2019-01-01から1年間の記事一覧
9/14(土) 13:30-19:00(コンテストは14:10-16:10) オンサイト参加登録一番乗りしていたのだけれど、都合により当日都内(国内)にいないことが確定してキャンセル でオンライン参加 9完で8位(オンライン参加2位) (※全部で10問だと思ってたら2ページ目が…
8/3(土) 10:30-18:30 @ GranTokyo サウスタワー23Fなんで自分に参加権が来たのかよく分からないオンサイトイベントに参加してきた話。
LeetCode Weekly Contest 146のQ4でN個の点の3次元マンハッタン距離の最大値を求める問題が出たのでメモ。内容的には マンハッタン距離が最大である2点を選ぶ問題 - ICPC突破専用ザク を理解する過程で噛み砕いたものなので、上記記事を既読の方は本稿を読む…
A - GAFA文字列 実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB 配点: 100点 問題文 Google, Apple, Facebook, Amazon各々の頭文字G,A,F,Aのみからなる文字列をGAFA文字列と呼びます。GAFA文字列 が1つ与えられます。高橋君はこの文字列に以下の操作を回まで行…
蟻本p.337 "なお、接尾辞配列を構成するアルゴリズムは他にも多数存在しています。例えば、SA-ISと呼ばれるアルゴリズムなど、線形時間で非常に高速に構成するアルゴリズム等も存在していますが、プログラミングコンテストではほとんどの場合で上のアルゴリ…
4/6(土)08:00 - 4/7(日)11:00 Qualに限って相談OKなので、有志4人で集まって電源wifi完備なカラオケルームを借りて参加。
Joeくんが言及してたやつyukicoderにC++じゃTLEするのでPython使えって書いてる問題が合った気がするけど思い出せねえ(たしか2進数の入力をintに変換するのとかPythonを使うのがかなり速いはず)— Joe@社会 (@xuzijian629) 2019年3月14日 yukicoder No.381 …
2/17(日) @東京ドームホテル 大宴会場「天空」 予選500位に入ったので決勝大会後のイベント&懇親パーティーに呼ばれて参加してきました。
forcia.connpass.com 2/9(土) 14:00-FORCIAさんで開催されたオンサイトのゆるふわコンテストに参加。 (over28枠に空きが1つ出たのを知って前日に登録) 最初404が出てコンテストがなかなか始められず(CTF?)、HackerRankでコンテスト開催経験のある人が呼…
コンテスト後に読んだ問題たち。ここで出てくるテクニックもこの機会にぜひ身につけておきたい。参考: www.hamayanhamayan.com kyopro-friends.hatenablog.com ↑競プロフレンズさんてチームで戦ってるの?それって規約的にどうなの?*1〜 *1:嘘ですこないだ…
1/19(土) 9:00-18:20 @株式会社ディスコ。 楽しかった。今回は辞退せず参加して良かった。
個ある何かの0個以上から成る集合をビットの整数で表すことにする。 このとき、集合に含まれる要素が個なら全部でビット立っている 。 (__builtin_popcount(S) == k)この集合の部分集合をすべて列挙しようとすると、空集合も含め通りある。 集合Sとしてあ…
1/6(日)20:00-25:00始まった時点で家に帰る途中で20:14に参戦。 途中30分弱離席したけれど結局最後までやってて全26問中16完で172位 フル参加できてたら+1〜2問ってところか。終わってから残りの問題にもひと通り目を通したけれどまだ習ってないテクが必要な…