naoya_t@hatenablog

いわゆるチラシノウラであります

今週のCoursera(〜6/9)

(TODO: 週末に進めた分をあとで追記)

参加しているクラス

Machine Learning (Andrew Ng, Stanford) - 4/23開講。現在第8週

  • K-Means法で教師なしクラスタリング
    • K-Meansは(個人的には割と)直感的な手法なのでまあ余裕
    • そういえば以前にAWKで実装したりとかした
  • 主成分分析 (PCA) で次元数削減
    • 分かりやすかった。
    • "99% of variance is retained."

「数学的にいうとこの共分散行列は常に symmetric semidefinite を満たしているんだけどまあ知らなくてもいいからね」

線形代数的な性質を強調しすぎないのが好感)

  • Ng先生のクラスは本当に分かりやすいと思うので(特にPRML買ったけど歯が立たない人は)みんな見るべき

Compilers (Alex Aiken, Stanford) - 4/23開講; 5/10参戦。現在第7週

  • PA3も終えて2週間分貯金があるので今週はお休み。
  • 次はWeek 6。
    • self型の説明がここにあるのか... PA3やる前に見ておけばよかった

  • 貯金とか言ってたけど想定カリキュラムから見ると2週間のビハインド。課題の締め切り的に余裕があるにすぎない。この先生の講義は発音も綺麗だし1.25倍速でも聞き取りやすいのでさっさと進めて(遅れを取り戻して)しまおう
  • というわけでWeek 6のビデオを全部見た(6/11)。概ね知ってる内容(だけれどここで言われている通りにしないとQuizが解けないので黙って見る)
    • Cool Type Checking: 静的型と動的型、SELF_TYPE型の導入
    • Runtime Organization: スタックとかヒープとか、Activation Record(frameのことだ)とか。
  • Quizは自分の脳内がデフォルトでレキシカルスコープになってるのがよくわかる問題だった

Automata (Jeffrey Ullman, Stanford) - 4/23開講。全6週。

  • Week 5: Turing Machine
    • Homeworkのデッドラインがあるので頑張ってビデオ消化。
    • 言葉で(用語の操作で)説明してる時には何が言いたいのかさっぱり分からないが、その後に具体的な例を使って説明してくれたら遡って理解できる、という事がAutomataの講義では多い。というか自分的にはわかりにくい進め方なので辟易。というかビデオ長い。
    • 面白いテーマだと思うのでここはもっと楽しく観たいんだけど
    • 結局またビデオ全部見ないままにHomeworkを解いた
    • アンケートに答えろとメールが来たので、1本1本のビデオが長いので小分けにするなりブックマークできるようにするなりしてほしいとかCCの字幕タイミングずれてて泣けるとか書いて送った。
  • 最後の復習問題(NP完全とか非決定性とか)が火曜の15:59締め切りなので頑張って最後まで見ないと。
    • 講義ビデオ残りあと2時間38分。Ullman先生の2時間半はきつい><
    • どうでも良いけどUllman先生ってハイジのおじいさんみたいだ
  • そしてFINAL EXAMが待っている。6/18までに受けなければならない。

Computer Vision:The Fundamentals (Jitendra Malik, UCB) - 4/23開講; 5/25参戦

  • 見てない

来季があれば絶賛参加予定

Natural Language Processing (Dan Jurafsky, Christopher Manning) - TBA

  • 講義ビデオは"Preview"リンクから全部見られるので、先に見ておこうかなと
  • Week1(正規表現、tokenize, stemming, 編集距離)のビデオは全部見た
    • Manning先生(FSNLPでお世話になっております)のオーストラリア訛りに好感
    • すごく今さらだけど Levenshtein距離のDPが腑に落ちた
  • Week 2(言語モデルN-gram)に突入。
  • 来季はよ